韓国ソウルでヒアルロン酸(フィラー)注入するメリットを解説!おすすめクリニックや費用も紹介

2024.12.23

韓国ソウルでヒアルロン酸(フィラー)注入するメリットを解説!おすすめクリニックや費用も紹介

こんにちは!aroomです😊

今日は韓国で根強い人気を誇る「ヒアルロン酸注射(フィラー)」について解説していきます!

ヒアルロン酸注入を受けてみたいけど、「肌に注射をするのは不安…」「どこで受けるのがいいかわからない…」などお悩みの方も多いのではないでしょうか。

この記事を読めば、ヒアルロン酸注射の効果や相場から、韓国で受けるメリットデメリット、おすすめのクリニックまで知ることができちゃいます!

aroomで簡単にカウンセリングから予約までできちゃうクリニックも紹介しています💛

韓国でのヒアルロン酸注射が気になっている方、肌のたるみやしわを解消したい方はぜひこの記事を最後まで読んでみてくださいね!

【効果/種類/部位も】ヒアルロン酸注射/注入とは?

ヒアルロン酸注入(フィラー)とは

ヒアルロン酸注入とは、皮膚の真皮内や筋肉、目の硝子体、関節、骨など、体内に存在するゼリー状の物質で、保水力に非常に優れています。

顔や胸に注射することで肌にうるおいを与えたり、しわを目立ちにくくしたり、特定の箇所をふっくらさせる効果があります。

ヒアルロン酸は加齢によって失われていくので、ヒアルロン酸注入によって若々しさを取り戻すことができます😍

足りない部分を満たす(=filling)という意味から、韓国ではフィラーと言われることが多いです。

ちなみに、韓国でフィラーというとヒアルロン酸以外にもコラーゲンなどのフィラーがあります!

ヒアルロン酸の種類ごとの違い

ヒアルロン酸の分類の仕方は2つあります。

1つ目は、体内吸収型かどうかです。

吸収するかどうかに応じて、吸収型フィラーor非吸収型フィラーに分けることができます。

非吸収型の方が半永久的に効果が持続するというメリットがありますが、施術後問題が生じたときに除去が難しいため、吸収型が推奨されることが多いです。

吸収型だと、効果は3~12か月ほど持続します。

2つ目の分け方は材料の種類です。

ヒアルロン酸は材料の種類に応じて自然産or合成高分子フィラーとしても分けることができます。

自然産フィラーのうちヒアルロン酸が一番よく使われます。

ヒアルロン酸以外の自然産フィラーとして代表的な物質はコラーゲンですが、ヒアルロン酸に比べまだあまり使用されていません。

合成高分子フィラーの代表的な商品は、PMMA(polymethylmethacrylate)という物質で作られたArtefill(アーテフィル)という商品です。

ヒアルロン酸が注入できる箇所について

ヒアルロン酸を注入できる箇所としては、以下の部位が代表的です。

*しわ改善

  • ほうれい線(口が出ているのが気になる方にも)
  • 眉間
  • 目尻

*ボリュームアップ

  • 涙袋
  • 頬(頬骨のラインを変えて童顔効果・輪郭改善を望む方)
  • こめかみ
  • 目の下(クマが気になるなる方)

*形を作る

  • おでこ(平らな額を丸くしたい方)
  • 涙袋(涙袋を大きくしたい方)
  • 鼻(鼻の低さが気になる方、鼻筋に高さ出したい方)
  • 唇(唇をぷっくりとボリュームをもたせたい方、上唇と下唇の厚さが異なる方)
  • 顎(あごをもっと出したい方・顎を少し尖らせたい方)

ダウンタイムは数日~1週間程度で、腫れ・内出血等が見られることがあります。

韓国のヒアルロン酸注入の特徴を解説!

ヒアルロン酸注入がしたくても、日本で受けるべきか、美容大国韓国で受けるべきか気になりますよね。

韓国でヒアルロン酸注入を行うメリットとデメリットについて紹介していきます!

韓国で行うヒアルロン酸注入のメリット

①価格が安い

韓国でヒアルロン酸注入を行うメリット1つ目は、価格が安いことです。

韓国では日本より安く美容整形を受けることができ、かつどの病院でも比較的同程度の価格で施術を受けられるので、クリニックのハズレが少ないという特徴があります✨

また、他の施術とのセット割が多いことも魅力です!

②技術力が高い

韓国でヒアルロン酸注入を行うメリット2つ目は、技術力が高いことです。

韓国人は皮膚科に通うのが習慣化しているため、韓国のドクターは施術経験が多く、技術力が高い人が多いです。

ベテランの先生が多いので、他の整形箇所や施術箇所と併用した際のデザインもしっかりやってくれます!

特にフィラーは韓国でも日常的な施術なので、あなたに合う施術を行ってくれますよ👍

➂施術レパートリーが豊富

韓国でヒアルロン酸注入を行うメリット3つ目は、施術レパートリーが豊富なことです。

韓国は日本より取り扱っているメニューの種類が多く、患者の状態や目的別にドクターが適切なメニューを選んでくれます。

ハイコ貴族フィラーなど韓国発祥のメニューを本場で受けられるのは安心ですよね!

*メニューの特徴

  • ハイコ:鼻にヒアルロン酸+ヒアルロン酸注入で細くて高い鼻に
  • 貴族フィラー:小鼻の横(鼻翼)に注入してほうれい線を目立たなくする

また、韓国での施術は時間調整やダウンタイムの過ごし方が大変と思う方もいると思いますが、フィラーなら施術時間が短く、飛行機に乗っても問題ないので帰国直前や空き時間にパッと寄れるのも嬉しいポイントです!

韓国で行うヒアルロン酸注入のデメリット

副作用のリスクがある

日本での施術も同じですが、韓国でのヒアルロン酸注入でも副作用のリスクがあります。

副作用としては、あざ、腫れ、内出血、血管閉塞、感染や、注入部位の色が目立つチンダル現象、注入部の凹凸などが見られます。

ヒアルロン酸の副作用は、自然に解消されるケースがほとんどですが、深刻な症状が残る場合もあるので、リスクを知った上で受けましょう

美容施術はリスクが伴うので、クリニック選びが非常に大切です✨

aroomなら、独自の審査を通過したクリニックのみ載っているので、厳選されたクリニックを比較・検討することができます!

aroomの公式LINEでは、韓国美容医療に詳しいカウンセラーに無料で相談もできます!

ただし、人によって相性は異なるので、自分でカウンセリングを受けたり口コミを見るなどして、慎重にクリニックを見極めてくださいね!

*aroomはこちらから*

施術の流れ

実際にどんな流れで施術が行われるのか、施術にどれくらい時間がかかるのか気になりますよね。

ヒアルロン酸注入の施術の流れを紹介していきます♪

施術にかかる時間

ヒアルロン酸注入にかかる時間は、ワンポイントの施術なら10分程度、部位が増えると3,40分程度です。

施術の流れとしては、カウンセリングを受けて治療予定箇所をチェックしたのちにヒアルロン酸注入を行い、術後にアフターケアに関する説明を受けます。

痛みが不安な場合は麻酔クリームを使用してもらえる場合もあるので、カウンセリングの際に相談してみましょう。

施術の前後を含めると、クリニックにもよりますが1~2時間程度かかります。

施術当日の様子と痛み

ヒアルロン酸注入はダウンタイムが少ないため、施術後もすぐ帰宅でき、直後にメイクをすることもできます。

人によっては内出血や腫れ、むくみ、痛みが生じる場合がありますが、数日から一週間ほどで治まります。

ダウンタイム(翌日以降)の過ごし方

施術後は、「注入部位に圧を与えない」「熱を与えたり、血流を促す行動は避ける」ことに注意しましょう。

一つずつ詳しく説明していきます!

①注入部位に圧を加えない

注入直後、施術部位を強い力で押すとヒアルロン酸製剤が動いてしまう可能性があります。

ヒアルロン酸製剤は1か月程度で安定するため、エステやセルフマッサージなどは1か月後からするようにして、指などで押すことも避けましょう。

なお、強い圧を加えなくても注入直後の穿刺部位に触れると、雑菌が入り感染症を招く恐れがあるため注意が必要です。

②熱を与える・血流を促す行動は避ける

ヒアルロン酸注入当日のメイクや洗顔、シャワーは可能ですが、湯船に浸かったり、サウナなど血流を促すことで施術部位に痛みや腫れ、また内出血が生じることがあります。

激しい運動や飲酒も数日間は避けましょう。

【安い?】韓国でのヒアルロン酸注入の相場

韓国でのヒアルロン酸注入相場は約2~6万円です。

また、旅行で韓国に行く方は免税が適用されるクリニックもあるので、空港等で手続きをすればTax分が戻ってきてお得に施術が受けられちゃいます!

日本では安くて1万円程度ですが、部位や量によっては15万円ほどするクリニックもあるので、平均的に見ると韓国の方が安く受けられますね🙌

【名医揃い!】韓国でヒアルロン酸注入を受けられるクリニック3選

ここからは、実際に韓国でヒアルロン酸注入を受けるのにおすすめのクリニックを紹介していきます!

aroomを使えば、オール日本語でメニュー比較ができて、そのまま予約やカウンセリングもできちゃうのでぜひサイトを見てみてくださいね!

①スヌ整形外科

スヌ整形外科-aroom

おすすめクリニック1つ目は、スヌ整形外科です。

スヌ整形外科はソウル屈指の高級エリアチョンダムにあるクリニックで、ソウル大出身の院長が1対1でカウンセリングから行ってくれます!

フィラーの種類が豊富なのが特徴です💕

糸の種類料金
額フィラー750,000ウォン
目の下/前頬フィラー750,000ウォン
こめかみフィラー750,000ウォン
ほうれい線フィラー600,000ウォン
横頬フィラー600,000ウォン
鼻柱フィラー380,000ウォン
唇フィラー380,000ウォン
ドイツ産フェイスフィラー(ベロテロ)額/眉間/頬/鼻/ほうれい線/唇/あご 1cc500,000ウォン

クリニックの詳細・予約はこちらから

②チョンダムJAY DERMAクリニック

おすすめクリニック2つ目は、チョンダムJAY DERMAクリニックです。

数多くの日本人患者の手術を経験してきた代表院長の卓越した技術と、徹底したアフターケアが特徴のクリニックです。

親切で正直なカウンセリングが人気です🙌

糸の種類料金
ベロテロ(額/眉間/頬/鼻/ほうれい線/唇/あご)450,000ウォン
ジュビダーム(額/眉間/頬/鼻/ほうれい線/唇/あご)450,000ウォン

クリニックの詳細・予約はこちらから

➂ドクタープチ医院明洞店

おすすめクリニック3つ目は、ドクタープチ医院明洞店です。

ドクタープチ医院は有名芸能人やミスコリアも通っている人気クリニックで、 韓国のテレビ局などでも紹介されています👍

糸の種類料金
スキンバイブ1㏄330,000ウォン
スキンバイブ4㏄1,210,000ウォン
ジュブゲル4.5㏄275,000ウォン
ジュブゲル9㏄550,000ウォン

クリニックの詳細・予約はこちらから

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、ヒアルロン酸注入の効果や種類から、ヒアルロン酸注入の施術の流れ、韓国でヒアルロン酸注入を受けるメリットとデメリット、ヒアルロン酸注入を受けられるおすすめ韓国クリニックなどを紹介しました!

肌悩みを解消したい方、アンチエイジングをしたい方はぜひ韓国で「ヒアルロン酸注入」を受けてみてください♪

クリニック比較・予約には、オール日本語対応でさくさく検索できるaroomを使ってみてくださいね!