
2024.12.24
韓国で脂肪吸引を受けるには?施術部位と吸引方法、値段など解説
目次
こんにちは!aroomです😊
今日は誰もが聞いたことのある「脂肪吸引」について解説していきます!
「脂肪吸引をしてみたいけど、ちょっと怖い…」「どんな方法があるの?」「日本と韓国どちらで受けるのがいいの?」などお悩みの方も多いのではないでしょうか。
この記事を読めば、脂肪吸引の種類や必要な費用から、韓国で受けるメリットまで知ることができます!
aroomで簡単にカウンセリングから予約までできちゃうクリニックも紹介しています💛
韓国での脂肪吸引が気になっている方、スリムなフェイスラインやボディラインを実現したい方はぜひこの記事を最後まで読んでみてくださいね!
【安い?】韓国で脂肪吸引をする場合に必要な費用
韓国で脂肪吸引をするには、約15〜40万円ほど見積もっておくと良いでしょう。
内訳ごとに必要な費用について解説していきます!
*韓国での脂肪吸引に必要な費用*
- 脂肪吸引(部位別)の費用
- 航空費、宿泊費
- 脂肪吸引ツアー(エージェント)の費用
脂肪吸引(部位別)の費用
脂肪吸引の値段は部位ごとに異なります。
韓国での部位ごとの脂肪吸引の平均費用を紹介します!
*脂肪吸引(部位別)の費用*
- 顔(頬周辺): 約14万円
- 顔(顎ライン): 約20万円
- 二の腕: 約10~20万円
- 肩:10~30万円
- ふくらはぎ(全体): 約15~60万円
- ふくらはぎ(部分): 約10万円
- 太もも(全体): 約15~30万円
- 太もも(部分修正): 約15万円
- お腹周り: 約15~60万円(吸引範囲による)
- お尻:約15~30万円
- 足首:約10~30万円
部位や量次第で平均約30万円ほどかかりますが、全体的に日本よりも価格が安いことが多いです。
大量吸引してくれるクリニックほど、値段は高くなる傾向があります。
航空費、宿泊費
航空費と宿泊費は、宿泊期間に応じて5〜10万ほど見積もっておきましょう。
韓国の航空費の平均は往復で約3~8万円程です。
平日やオフシーズンを選んだり、LCCを使うことで値段を抑えられます!
ちなみに、韓国旅行のオフシーズンは観光客が減少する9月~11月、冬の寒さが厳しくなる1~2月です!
また、宿泊費は、立地にもよりますが1泊約5,000~30,000円程度が目安です。
快適なビジネスホテルや中級ホテルは1泊10,000円から20,000円程度が一般的ですが、最近では5,000円代でも快適なホテルがあります。実際に脂肪吸引のために11泊した方は、合計で5万円程度だったという口コミもありました。
また、格安のゲストハウスやホステルでは1泊2,000円から利用できたり、2人で予約するとお得になったりすることもあるので、自分の予算に合わせて決めましょう。
ホテルは、クリニックにアクセスしやすい駅近で探すのがおすすめです👌
脂肪吸引ツアー(エージェント)の費用
脂肪吸引ツアーとは、エージェントと呼ばれる仲介会社が患者とクリニックの間に入って、予約を代行してくれたり、空港から送迎をしてくれたり、通訳によって脂肪吸引の手術をサポートしてくれたりするサービスです。
韓国の脂肪吸引ツアーの費用は、依頼するエージェントによってさまざまですが、一般的に手数料はかからず、場合によって送迎代や通訳者代がかかります。
また、手術費用の合計額によっては、一定期間無料で宿泊が無料や、割引となるサービスを行っているエージェントも多いようです。
ちなみにaroomの場合は日本語通訳スタッフを無料で派遣します👍
韓国での脂肪吸引はなぜ人気?メリットを解説!
美容大国韓国では脂肪吸引も人気です!日本人でも多くの人が渡韓して脂肪吸引を受けています。
なぜ韓国で脂肪吸引が人気なのか、解説していきます!
人気の理由①:費用が安い
韓国では、どのクリニックでも比較的同程度の価格で施術を受けられるので、クリニックのハズレが少ないという特徴があります✨
また旅行で韓国に行く方は免税が適用されるクリニックもあるので、空港等で手続きをすればTax分が戻ってきてお得に施術が受けられちゃいます!
人気の理由②:症例が豊富
韓国は美容整形が非常に盛んな国であり、特に脂肪吸引は人気のある施術の一つです。
脂肪吸引専門のクリニックも多く存在し、年間数万件の脂肪吸引手術が行われているので、医師の経験値も高いことが多いです。技術力の高いクリニックでは、通常よりも少ない傷跡と最小限の副作用にこだわっているところもあります。
しかし、すべてのクリニックで高クオリティの施術が提供されているとは限らないので、クリニック選びの際には必ず口コミや症例写真を見るようにしましょう。
ちなみにaroomでは独自の審査基準をクリアしたクリニックのみを載せているので、安心してクリニックをお選びいただけます!
人気の理由➂:施術メニューが豊富
美容大国韓国では、より効果的で安価な施術が日々生まれています。
日本では取り扱いが少なかったりまだ導入されていなかったりする施術も、韓国では受けることができます👍
気になる悩みがある方は、韓国ではどのような施術があるのか調べてみるとより効果的な施術に出会えるかもしれません!
人気の理由④:ダウンタイムをポジティブに過ごせる
ダウンタイムでは、施術内容によっては、施術後、赤み・腫れ・内出血などで日常生活に長期間支障をきたす場合があります。
日本だと外出する際に人の目が気になってしまうこともありますが、韓国では顔に大きな包帯やギブスをして街を歩く人は当たり前の光景です。人の目を気にせず外出し、リフレッシュして過ごすことができます。
韓国で長期間のダウンタイムを要する施術をする場合は、ひとりで渡韓して施術を渡韓翌日中までに行い、術後数日間は韓国で経過観察をする方が多いです!
人気の理由⑤:日本よりも脂肪を多くとってくれる
韓国のクリニックでは「大量吸引」を売りにしているところも多く、たくさんの脂肪を効率的に取り除くことができるとされています。
韓国で使用されている最新機器の「ライポマティック」や「ベイザーリポ」などは、脂肪を柔らかくしてから吸引するため、従来よりも一度に取れる脂肪の量が多いです。
しかし、大量脂肪吸引はどうしてもリスクが上がってしまうので、クリニック選びには細心の注意が必要です。
【ダウンタイムも】脂肪吸引できる部位と施術方法を解説
脂肪吸引は様々な部位に行うことができます!
脂肪吸引ができる部位と施術方法について解説していきます!
*脂肪吸引ができる部位の例*
- 顔
-二重顎
-メーラーファット
-バッカルファット - 二の腕
- お腹(上腹部・下腹部)
- 太もも
顔
①二重顎
二重顎は多くの人が持つお悩みです。
*二重顎の脂肪吸引の種類*
- ベイザー脂肪吸引: 超音波を利用して脂肪細胞を溶解し、カニューレで吸引します。皮膚のタイトニング効果があり、術後のたるみが少ないのが特徴です。
- 従来の脂肪吸引: カニューレを用いて直接脂肪を物理的に取り除きます。リバウンドしにくいという利点がありますが、取り過ぎると皮膚がたるむリスクもあります。
施術時間は30分から60分程度です。施術中は麻酔を使用するため、術中の痛みはありません。
ダウンタイムは2週間程度で、術後すぐから3日間は内出血や腫れが目立ちます。その後徐々に引き始め、約3か月から6か月で皮膚が引き締まっていきます。
②メーラーファット
メーラーファットとは、頬の中央から上にある皮下脂肪のことです。
メーラーファットが多い人は、笑った時に頬の肉で目が細くなってしまったり、顔が丸く見えたり、ほうれい線が深くなったりします。
メーラーファットを取ることで、フェイスラインをすっきりさせるだけでなくほうれい線が薄くなり、若返り効果も期待できます。
メーラーファットの脂肪吸引は、口角の内側からカニューレを挿入し、慎重に脂肪を取り除きます。
脂肪を取りすぎると目頭から頬の中央部にかけてゴルゴラインが目立つことがあるため、信頼できるクリニック選びと、丁寧なカウンセリングが重要です。
施術時間は30分から60分程度で、局所麻酔を使用するので痛みを感じることもほとんどありません。
カニューレを使用するので外から傷跡が見えることはなく、傷跡を縫う必要もありません。ダウンタイムは1週間程度で、腫れや内出血が見られますが、じきに引いていきます。
➂バッカルファット
バッカルファットとは、頬の内側に位置する脂肪の塊で、特に頬の中央部分にあります。
口回りのぽっちゃり感や、ほうれい線に脂肪が乗っているのが気になる方、頬の垂れさがりが気になる方は、バッカルファットが原因の場合があります。
バッカルファットの脂肪吸引は、メーラーファットと同様、口の内側からカニューレを挿入し脂肪を取り除きます。
バッカルファットは頬の内側に位置し、除去することで下膨れの印象を改善できますが、取りすぎると頬がこけるリスクがあります。
施術時間は30分から60分程度で、局所麻酔を使用するので痛みを感じることもほとんどありません。
カニューレを使用するので外から傷跡が見えることはなく、傷跡を縫う必要もありません。ダウンタイムは1週間程度で、腫れや内出血が見られますが、じきに引いていきます。
二の腕
二の腕の脂肪吸引は人気の施術で、洋服を今より素敵に着こなしたい方におすすめです。
*二の腕の脂肪吸引の種類*
- ベイザー脂肪吸引:超音波を利用して脂肪細胞を柔らかくし、カニューレで吸引します。周囲の組織へのダメージが少なく、引き締まった仕上がりが期待できます。
- シリンジ法:細いカニューレを使用して手動で脂肪を吸引します。医師が直接吸引量を調整できるため、医師の技術が重要です。
- アキーセル:振動を与え脂肪を柔らかくほぐし、カニューレで吸引します。痛みや腫れが軽減され、ダウンタイムが短いのが特徴です。
- ボディジェット:小さな穴からジェット水流を噴射し、脂肪を柔らかくしてから吸引します。周辺組織へのダメージは低く、安全性が高いですが、一度に多くの脂肪は除去できません。
施術時間は、一般的に両腕で約1時間程度で完了します。施術中は麻酔を使用するため、術中の痛みはありません。
術後のダウンタイムは、一般的に1週間から1ヶ月程度です。腫れや内出血、むくみなどが現れ、筋肉痛のような痛みが施術後3日程度続きますが鎮痛剤で管理可能です。
拘縮は1〜2ヶ月続くことがありますが、マッサージやストレッチが効果的です。
お腹(上腹部・下腹部)
お腹の脂肪吸引には、ベイザーリポ、ライポマティック、アキーセルなどの種類があります。
*お腹の脂肪吸引の種類*
- ベイザー脂肪吸引:超音波を使用し、脂肪を柔らかくして除去します。デザインにこだわった高度な脂肪吸引が可能で、タイトニング効果があります。
- ライポマティック:高空気圧を利用し、微振動で脂肪を吸引します。一度に取れる脂肪量が比較的多く、広範囲の吸引が可能です。
- アキーセル: 微細な振動で脂肪をほぐしながら吸引します。身体へのダメージが比較的少ないですが、デザインを意識した吸引は難しいです。
- スマートリポレーザー:レーザーで脂肪を溶かし、自然に排出します。ダウンタイムは比較的少ないですが、広範囲の脂肪除去には不向きです。
- ボディジェット:ジェット水流で脂肪を分離して吸引します。周辺組織へのダメージは低く、安全性が高いですが、一度に多くの脂肪は除去できません。
特にベイザー脂肪吸引は、広範囲の脂肪をしっかり吸引しながら、筋肉のラインを出すなど繊細なデザインが可能なのでおすすめです。
吸引できる脂肪量、デザイン、ダウンタイムの少なさなど、重視するポイントによっておすすめの方法は変わってくるので、カウンセリングで相談してみましょう!
施術時間は約30分から40分程度です。施術中は麻酔を使用するため、術中の痛みはありません。
ダウンタイムは、脂肪吸引の方法によりますが痛みや腫れが1週間、内出血が2週間、拘縮が3〜6ヶ月続くことがあります。アフターケアとしては、マッサージやストレッチで拘縮やつっぱり感をやわらげるのが効果的です。
太もも
太ももの脂肪吸引も人気の施術です。
特に、より多くの脂肪を吸引できるベイザー脂肪吸引や、身体へのダメージが少ないアキーセル、ボディジェットなどが人気です。
*太ももの脂肪吸引の種類*
- アキーセル:
カニューレの微細な振動で脂肪を柔らかくほぐしながら吸引する方法です。周囲組織へのダメージが少なく、痛みや内出血が軽減されるため、ダウンタイムが短いという特徴があります。 - ベイザー脂肪吸引:
超音波を使用して脂肪を液状化し、周囲の組織へのダメージを最小限に抑えながら脂肪を吸引する方法です。デザイン性が高く、皮膚の引き締め効果も期待できます。 - ボディジェット:
ジェット水流を利用して脂肪と周囲の組織を分離し、その後吸引する方法です。周囲組織へのダメージが少なく、安全性が高いとされていますが、大量の脂肪除去には不向きです。 - ライポマティック:
高空気圧を利用して微振動を起こしながら脂肪を吸引する技術です。熱による炎症を防ぎつつ、多くの脂肪を一度に除去できるため、広範囲の施術に適しています。 - エルコーニアレーザーおよびスマートリポレーザー:
皮膚表面からレーザーを照射して脂肪細胞を柔らかくし、その後カニューレで吸引します。自然に痩せたような仕上がりになりますが、大量吸引には不向きです。
太ももの施術時間は約40分から90分程度です。施術中は麻酔を使用するため、術中の痛みはありません。
太ももの脂肪吸引後のダウンタイムは、一般的に2〜4週間程度とされていますが、完全な回復には3ヶ月から6ヶ月かかることがあります。特に最初の2週間は、筋肉痛のような痛み、腫れ、内出血、むくみ、拘縮などの症状が現れます。
ふくらはぎ
ふくらはぎの脂肪吸引は筋肉質な部位で、吸引できる脂肪量が少ないですが、デザインを考慮した施術で美しい脚のラインを実現できます。
*ふくらはぎの脂肪吸引の種類*
- アキーセル:カニューレの微細な振動で脂肪を柔らかくほぐしながら吸引する方法です。周囲組織へのダメージが少なく、痛みや内出血が軽減されるため、ダウンタイムが短いという特徴があります。
- ベイザー脂肪吸引:超音波を使用して脂肪を液状化し、周囲の組織へのダメージを最小限に抑えながら脂肪を吸引する方法です。デザイン性が高く、皮膚の引き締め効果も期待できます。
- ボディジェット:ジェット水流を利用して脂肪と周囲の組織を分離し、その後吸引する方法です。周囲組織へのダメージが少なく、安全性が高いとされていますが、大量の脂肪除去には不向きです。
ふくらはぎの施術時間は約30分から1時間程度です。施術中は麻酔を使用するため、術中の痛みはありません。
術後1週間程度は痛みや腫れが見られますが、薬でコントロール可能で、多くの方は手術当日から歩行可能です。むくみと内出血は2週間ほど続き、術後3週間から6ヶ月程度は、拘縮や皮膚のツッパリ感が続くことがあります。
脂肪吸引の方法7選
先ほど紹介した脂肪吸引の方法やその他の方法について、詳しく紹介していきます!
方法①:ベイザー脂肪吸引
ベイザー脂肪吸引は、特殊な超音波「VASER波」を使用して脂肪を乳化し、周辺組織を傷つけることなく脂肪を除去する方法です。
ベイザー脂肪吸引は、最大90%の皮下脂肪を除去できるとされ、ダウンタイムが少なく、術後の回復が早いのが特徴です。
また、デザイン性にも優れており、筋肉のラインを際立たせる施術が可能なので、最も人気の施術方法です。
方法②:アキーセル
アキーセルは、米国FDA(食品医薬品局)の承認を受けており、安全性が高いとされています。
アキーセルは振動によって脂肪を柔らかくほぐしてから吸引するので、凸凹のない滑らかな仕上がりが実現できます。また、超音波型の脂肪吸引と異なり注入用の脂肪細胞を採取することもできるので、豊胸や若返り術に適しています。
従来の脂肪吸引に比べて身体への負担を軽減し、痛みや内出血などのダウンタイムを最小限に抑えることができるのも嬉しいポイントです!
方法➂:ボディジェット
ボディジェットは、カニューレから噴射される水の圧力を利用して脂肪を柔らかくし、周辺の血管や神経を傷つけることなく脂肪だけを取り除く方法です。
この技術は、従来の脂肪吸引法に比べて体への負担が少なく、回復が早いという特徴があります。また、脂肪を均一に取り除くことができるため、肌表面が滑らかで自然な仕上がりになります。
一方、多量の水を使用するため、脂肪を多く取り除くとその空間に水分が溜まりやすく、むくみが生じることがあります。また表層部の脂肪吸引には向いておらず、皮膚の引き締め効果はあまり得られないというデメリットがあります。
方法④:ライポマティック
ライポマティックは、超音波脂肪吸引技術と回転式ハンドピースを組み合わせた最新の脂肪吸引機器です。この方法では、高空気圧を利用して微振動を発生させ、固いセルライトを効果的に壊しながら脂肪を吸引します。
これにより、一度に多くの脂肪を除去でき、術後の痛みや内出血が少なく、安全性が高いとされています。
方法⑤:ウルトラZ
ウルトラZはキャビテーションという現象を利用した脂肪吸引機器で、超音波によって脂肪細胞を破裂させて液状化し、その後吸引する方法です。
この方法により、血管や神経組織への損傷を抑えつつ、脂肪細胞を効果的に破壊し、ダウンタイムも短縮することができます。
方法⑥:ボディタイト
ボディタイトは、ラジオ波を使用して皮膚の下で熱を発生させることで脂肪を溶かし、その後吸引する方法です。
この技術は皮膚の引き締め効果も期待できるため、特にたるみが気になる部位に適しています。ボディタイトもFDA認可の機器であり、安全性が高いとされています。
方法⑦:脂肪抽出注射
脂肪抽出注射は、極細の針を使用して直接脂肪を抽出する方法です。
この手法は傷跡が目立ちにくく、ダウンタイムも短いという利点があります。
主に小さな部位や細かいデザインが求められる場合に適しています。
【名医揃い】脂肪吸引で韓国でおすすめなクリニック3選
①クムクヌン整形外科

おすすめクリニック1つ目は、クムクヌン整形外科です。
クムクヌン整形外科は美容の聖地江南にありながら、観光客で混雑していない穴場クリニックです!
最小限の切開と手術痕そして最小限の回復時間で、最大限の効果を出すことにこだわる技術力の高いクリニックです。
メニュー名 | 料金 |
太もも | 3,500,000ウォン |
上腹部 | 1,750,000ウォン |
下腹部 | 1,750,000ウォン |
脇腹 | 1,400,000ウォン |
贅肉 | 1,050,000ウォン |
背中 | 2,100,000ウォン |
副乳房 | 1,400,000ウォン |
腕 | 2,100,000ウォン |
二重顎 | 700,000ウォン |
クリニック詳細・予約はこちらから:
②スノウ医院

おすすめクリニック2つ目は、スノウ医院です。
スノウ医院は江南駅から50mの好立地にあります。
カウンセリングから手術、手術後のケアまで負担なく診療を受けることができるよう、一人一人に合う施術を考えてくれる誠実なクリニックです。
メニュー名 | 料金 |
腹部、太もも、腕 (特に脂肪の多い部位) | 要問合せ |
顔全体 | 要問合せ |
クリニック詳細・予約はこちらから:
➂ラインカルチャークリニック
おすすめクリニック3つ目は、ラインカルチャークリニックです。
ラインカルチャークリニックはボディライン手術に特化したクリニックで、プロによるスタイリングとメイクアップも提供しています。
施術は1日にわずか2人のみ、全てのカウンセリングと施術を代表院長が初めから終わりまで行ってくれる丁寧なクリニックです。
メニュー名 | 料金 |
太もも360度 | 2,900,000ウォン |
膝(シャネルライン) | 1,500,000ウォン |
腹部 | 2,900,000ウォン |
ラブハンドル(腰) | 1,500,000ウォン |
おしり | 1,500,000ウォン |
ふくらはぎ | 2,500,000ウォン |
ブラライン/肩甲骨 | 1,500,000ウォン |
二重顎/フェイスライン/前頬 | 1,500,000ウォン |
二の腕360度/副乳/脇 | 2,900,000ウォン |
クリニック詳細・予約はこちらから:
まとめ
この記事では、韓国の脂肪吸引の種類から、費用相場、aroomで予約できるおすすめクリニックなどを紹介しました!
脂肪吸引をしてみたい方、スリムな身体を手に入れたい方はぜひ韓国の脂肪吸引をチェックしてみてください♪
どのクリニックがいいか迷う方は、韓国美容医療に詳しいカウンセラーがいるaroomの公式LINEで相談してみてください!お悩みにぴったりのクリニックをご提案します!
金額が気になる方も、複数のクリニックに一度に見積もりが取れるので、さくさく比較できます!
韓国のクリニック比較・予約には、ぜひaroomを使ってみてくださいね!